HOME PLAN KIYOTAKE

福岡の工務店&木造専門 設計事務所 福岡市 ㈱清武建設 1級建築士事務所

home plan kiyotake
  1. トップページ
  2. コラム
  3. 家づくり相談カウンター 福津市 福岡市 古賀市 新宮町・都市ガス?オール電化?

家づくり相談カウンター 福津市 福岡市 古賀市 新宮町・都市ガス?オール電化?

【メディア紹介】近年紹介された㈱清武建設の事業内容

時事通信社

建築士と施主を直接つなぐ、新しい家づくりの常識:時事ドットコム

毎日新聞

プレスリリース:建築士と施主を直接つなぐ、新しい家づくりの常識(PR TIMES) | 毎日新聞

西日本新聞

建築士と施主を直接つなぐ、新しい家づくりの常識|【西日本新聞me】

家づくりのプロセスが、

お客様ニーズでなく、

企業側ニーズで変化しています。

下記図にて解説しています。

㈱清武建設一級建築士事務所の場合(下記図)

営業経費の削減を考えた家づくり過程をご提案しています。(上記図)

また、物価高の時代、光熱費の削減も皆様、ご検討のことだと思います。しかし、それ以外にも、それぞれ、メリット、デメリットがあり、下記にまとめています。


都市ガス vs. オール電化の比較

1. 冬季の暖房性能

  • 都市ガス暖房(ガスファンヒーター、ガス温水式床暖房など)
    • 数分で部屋が暖まる
    • 燃焼による火力の強さで、寒い冬でも快適
  • オール電化の暖房(エアコン、電気式床暖房など)
    • 立ち上がりが遅く、暖まるまでに時間がかかる
    • 電気式床暖房の電磁波問題(スウェーデン基準では25V/m以下が多いが、日本の電気式床暖房はそれを大幅に超える)
    • 推奨:温水式床暖房(都市ガスを熱源とするタイプが快適で電磁波の影響が少ない)

2. 給湯性能

  • 都市ガス給湯器(瞬間湯沸かし器)
    • 火力が強く、シャワーやお風呂がすぐに温まる
    • 寒い時期でも温度が安定しやすい
  • 電気給湯器(エコキュートなど)
    • 急激な温度上昇ができず、シャワーがぬるく感じることがある

3. 料理(コンロの性能)

  • ガスコンロ
    • 火力が強く、中華料理や強火調理に向いている
    • 最近は掃除しやすいモデルも多い
  • IHクッキングヒーター
    • 火を使わないため火災リスクが低い
    • 改良が進み、電磁波の影響は軽減されている
    • ただし、強火の調理ではガスコンロに劣る

4. 電気料金と契約の問題

  • オール電化
    • 深夜電力は安いが、日中の電気料金が高いプランが多い
    • 太陽光発電なしの場合、日中の電気代が高くなりやすい
  • 都市ガス併用
    • ガス給湯器は電気式より安価で、イニシャルコストを抑えられる
    • 都市ガス会社でも電力契約が可能。

結論

都市ガスが利用可能な地域の場合、オール電化と都市ガス併用を比較すると、メリット、デメリット、それぞれありますが、甲乙付けがたい状況です

冬場の暖房性能や給湯の快適さを重視する場合は、都市ガスの方が利便性が高く、エネルギー効率は優れています

また、電磁波の影響を考慮する場合、温水式床暖房(都市ガス熱源)を利用できる為、健康面では安心です。

したがって、
暖房・給湯の快適さを重視するなら都市ガス
IHクッキングヒーターを使いたい場合はオール電化も選択肢
長時間の床暖房を使うなら温水式床暖房がベスト

住宅のライフスタイルに合わせて、最適な選択をすることをおすすめします。

下記写真は都市ガス用コンロのキッチンです。(福岡市注文住宅M様宅)

kiyotake清武建設

コラム・家電に囲まれた生活を維持しながら電磁波を軽減する方法・清武建設

ご家族の生活スタイル、ご家族で何を優先されるか、メリット、デメリット、それぞれ考え、選択する必要があります。(お気軽にご相談ください。)